舵取り
おはようございます☀
今日で九月の半分が終わるんですが全然涼しくなりませんね、、、
まだまだ日中は30°越えで真夏日の暑さですからね🥵
秋は永遠に来ないんじゃないかと本気で思ってしまいますよね
今年は観測史上一番暑い夏らしいけど誰もが納得しちゃうような暑さですよね
でもお店の方はおかげ様で忙しくて、ランチタイムでも客足が鈍ることなく連日たくさんのお客様にお越しいただいてます
そんな中、先日近所の飲食店オーナーと立ち話したんですが
その方のお店はつい最近ランチの値段を値上げしたらしく
ランチタイムはすごく暇になってしまったらしいんです
この話を聞いた時、やっぱり安易な値上げはするもんじゃないなぁと改めて思いました
渋谷ズッカのある場所は駅近の繁華街と言うより駅から離れたオフィス街なので
特に平日のランチタイムは常連のワーカーさん達がほとんどです
そんなワーカーさんがいつものランチにそんな高いお金払って毎日食べませんよね?
高くなった分クオリティを上げてって意見もあるかもしれませんが
これだけ世間で「物価が上がってるのに給料は上がっていない」と言われてるのに、毎日のランチにお金使わないと思うんです
この考えが正しいか間違ってるかはわかりませんが、僕の感覚ではなんとなくそう思うんです
逆に高根公団店みたいな少し余裕のある主婦がたまに使うようなお店は
ちゃんとクオリティ(料理だけでなく接客も)上げて値段上げた方がいいと思うんです
今、飲食店は過去最悪ペースで潰れていますけどここら辺の舵取りは本当に大事だと思います
僕の感覚が間違えてませんように(祈り)
